2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 マイ 子育て相談 自閉症スペクトラムが持つ食へのこだわり 自閉症スペクトラムと呼ばれるお子さんのなかには食へのこだわりというかかなりの偏食がある子がいます。 偏食のある子がすべて自閉症スペクトラムというわけではありません。 ただ食へのこだわりがある自閉症スペクトラムのお子さんの […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 マイ 医療 医者の診断を受けるということ 子どもの問題行動で悩んでいたり 落ち着きのなさや コミュニケーションの取りづらさ 育てにくさを感じ 「うちの子、発達障害なのかな?」 とモヤモヤしている保護者のかた。 その保護者のかたたちが悩むことのひとつに 「医者にか […]
2020年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 マイ 分子栄養学 発達障害児に必要な栄養素ータンパク質 発達障害の症状を改善させる分子栄養学についてブログに書こうと思います。 まずはじめにタンパク質の説明から始めます。 なぜなら私たちにとって一番大切な栄養素だから。 タイトルには「発達障害に必要な栄養素」と書きましたが 発 […]
2020年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年10月23日 マイ 本 「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」 三石巌先生の分子栄養学をもとに あらゆる精神疾患(うつやパニック障害など)や 子どもの発達障害の治療にあたっておられる 藤川徳美先生というドクターが広島にいます。 その先生が執筆された 「薬に頼らず子どもの多動・学習障害 […]