ホロスコープが読めるようになりたいなっと

唐突ですが、タイトルに書いたようなことを
思いまして
その名もズバリ
「ホロスコープをスイスイ読めちゃう講座」
なるものを受講中であります。
しかも無料。(ありがたい)
毎回星読みのプロである、やなかえつこさんや
まゆちん先生が動画を送ってくれるのですが
自分が「見えない壁にぶつかっていて
一枚皮を破りたいのに破れない
もどかしいエアポケット状態」に陥っているときや
そこからの抜け出し方
自分の太陽星座の本質的なとらえ方や
各惑星がうまく連動してくるとどんな感じになれるか、など
星読み初心者にとってまず押さえておきたい
「ホロスコープを読むときのコツ」なるものを
伝授してくれます。
私はカウンセラーであってもちろん星読み師では
ないのですが
毎回動画のなかでハッとさせられる気づきがあります。
たとえば、私の太陽星座は天秤座なのですが
この天秤座が「エアポケット」に陥っていると
「誰にでも良い顔をしようとする」という事態に陥りがちー
そんなワンポイントアドバイスを聞き
「そんなことあるかな・・・・?
いや・・・? あ、あるな・・・!?」と愕然とした
こともありました。
動画で教えてもらったのだけど、
太陽星座は自分の本質であり
あまりにも身近であるがゆえに
気づきにくい性質も持っているそうです。
だから私の場合、「無意識で」(ここがミソ!)
気付かぬうちに自分軸ではなく他人軸を生きてしまいがちになるー。
TPOがあるのは当然ではあるけれど
「仕事に行くときは無難な服」しか選んでいなくて
「仕事に行くときに着たい服」という考え自体を持っていなかった。
そんな自分に、改めて気づかされました。
また、「アウトプットの中間領域を作る」という考え方も非常に勉強になりました。
せっかく習得したヒプノセラピーも
自分のなかで「まだまだ・・・」と思って
メニュー化できなかったり。
でも、「100%完璧」な状態なんて目指していたら
いつまでたっても踏み出せないのだから
0か100ではなく、その中間領域を目指して
アウトプットしてみる、
そこにチャレンジする。
そんな風に自分の人生を前向きに捉えさせてもらうことができました。
□星読み(西洋占星術)の世界に魅力を感じている
□占星術を学んで「ちょっと難しいな…」と思ったことがある
□あまり語られてこなかった星を使いこなすコツがあるなら聞いてみたい
□個性を活かした星読みをしたい
私と同じく
□ちょっとホロスコープを読んでみたい人 など
次回の申し込みを受付中らしいので、
興味ある人はこちら↓を見てみてくださいね。
https://mp.noplanetnolife.com/geoh_bonus2305
自信をもっておすすめできる
良質なサイトであり、講座です。
星読みの世界が面白いと感じるだけでなく、
なにより講師のやなかえつこさんやまゆちん先生の
「星読みへの愛!」と
「星読みを目指す人を応援したい!」
という情熱がなによりも温かくて心地よいです。